ドラッグ&ドロップだけ
カードやメモをドラッグするだけでキャンバスが完成。面倒な設定や覚えることはありません。
デッキ構築の新しい定番ツール
DAGtrioなら初めてでも安心。カード名やメモを置いて矢印でつなぐだけで、ターンの流れとコンボがひと目で整理できます。ブラウザだけで動くので、インストールも登録も不要の無料サービスです。
カードやメモをドラッグするだけでキャンバスが完成。面倒な設定や覚えることはありません。
ノード同士をつなぐことで、コンボやエネルギーの流れが直感的に把握できます。共有リンクで仲間にもすぐ展開。
ブラウザだけで動作し、会員登録も不要。保存・共有まで追加料金なしで利用できます。
「無料で始める」ボタンを押すと、ブラウザ上でそのまま編集できるキャンバスが開きます。
テキスト入力やドラッグ&ドロップでノードを追加。エッジでつなげばコンボの流れが可視化されます。
保存すると共有用URLが自動生成。チーム内レビューやイベント前の確認にも便利です。
はい。登録なし・機能制限なしでご利用いただけます。作成したキャンバスの保存や共有も無料です。
いいえ。ブラウザで開いてすぐに使えます。ノードをドラッグ&ドロップするだけなので、初めてでも数分で慣れます。
保存するとURLが発行されるので、チームメンバーや友人に送るだけで同じキャンバスを見てもらえます。
Xアカウントと連携すると、ログイン中の自分だけが閲覧できる非公開保存を選べます。ワンクリックの認証だけで追加の入力は必要ありません。
もちろんです。転記・スクショ・リンクなど、自由に共有してもらえると作者も大歓迎です。
Directed Acyclic Graph(DAG:有向非巡回グラフ)とダグトリオを掛けています!
有効非巡回フラグじゃなくてチャートじゃねぇかというツッコミは作者のXまでお願いします。